映画「ALWAYS 三丁目の夕日」2005年10月16日 21時04分48秒

 今日は友人に誘われ、中央公会堂で開催される「ALWAYS 三丁目の夕日」試写会に行った。

 前半、「スペシャルオリンピックスの魅力」と題してNPO法人スペシャルオリンピックス日本の理事長 細川佳代子さんの講演があった。

 判りやすく話された事と、その理念の普及にかける情熱、熱意には感心させられた。(細川佳代子さんは細川元首相の奥様)

 日本人は結局、自分が一番可愛いので、得にもならない面倒なことには関わりたくない人が多いという指摘は、自分にも当てはまるだけに、かなり耳に痛かった。(許して・・・)

 講演の後、「三丁目の夕日」の試写会、2時間13分と結構長い映画でした。ビッグコミックオリジナルに現在も連載されている長寿コミックを元にした作品です。

 昭和33年、ちょうど建設中の東京タワーを背景に、下町を舞台とした人情味あふれる、ほのぼのとした映画でした。

 集団就職、三輪自動車、駄菓子屋、白黒TVの力道山プロレス中継、そしてフラフープ、またたくまに小学校2,3年だった当時にタイムスリップしてしまいました。

 懐かしさをおぼえ、ほっと心安らぐのは、年をとったせいだけでしょうか・・・。ひょっとしたらあの頃が、みんな経済的には貧しくても、一番心豊かな時代だったのでは・・と、ふと思ってしまいました。

コメント

_ anonymous ― 2005年10月17日 13時04分56秒

>ひょっとしたらあの頃が、みんな経済的には貧しくても、一番心豊かな時代だったのでは・・

に対して、そのころを知らないおけいはんが言うのもおかしな話ですが・・・絶対そうだと思います。
自らが苦しいからこそ、痛みが分かって他人を思いあえる気持ちが社会に溢れていたと思います。
辛い思いをたくさんしたから責任感もあるし・・・
おかしいなぁ、おけいはんの上司は結構年齢を重ねてるのに全くその傾向がないわ。

きっと裕福だったのね。だって
>得にもならない面倒なことには関わりたくない人
そのままから。とっても“一番自分が可愛い”人なので。

あ゛~辛いです。
いったいどうして付き合っていきましょうか・・。まっちゃん先輩。おけいはんも希望退職しようかな(無理ですね・笑)

_ machan ― 2005年10月17日 16時42分31秒

 そうですね。今から思い返しても昭和30年代の日本はみんな貧乏だけれど、生き生きしてた時代だったと思います。

 べったんやB玉など子供同士でよく外で遊んだものです。悪いことをすると近所のおじさん、おばさんがしかってくれたし・・・。子供は地域社会みんなの子供といった考えが当たり前だった時代でした。

 いつから社会がおかしくなりだしたのかな?
多分、学歴競争が激しくなりだした昭和40年代からだと思います。受験戦争に勝つためには人のことなどかまってられなくなってきたのでしょう。

 そうして他人の痛みに無関心な人たちがどんどん増えていったのが、今の日本の姿です。

 おけいはんさんの上司も自分と自分の家族が一番大事という典型的な小市民、自分に災難が降りかかってくるまでは目覚めない人なのでしょう。(ま、ほとんどの人がそうですけど・・・)

 年は誰でもとることはできるけど、心のゆたかさは年をとるだけでは、はぐくまれません。

 ここに教育の重要性があるのですが、さだまさしの『風に立つライオン』にあるように、「やはり、僕たちの国は残念だけど、何か大切な処で道を間違えたようですね」

 でも、毎日の生活があるかぎり現実に向かい合うしかありません。さっさと会社を辞めてしまった小生には多分出来ないので言う資格はないかもしれませんが、こう考えて接してあげればどうでしょう。

 ・この人は年はとってるけれど、これまで生きている(実は生かされている)意味も考えずにきたかわいそうな人なんだ。

 そう考えれば、せっかくの人生を有効に使えてこなかった気の毒な人と思えてきて、やさしく接してあげられるかも・・・?

 もちろん小生にはそんな接し方は到底無理なんですが・・(笑)



 


_ おけいはん ― 2005年10月17日 19時01分18秒

面倒なことには関わりたくない人
ということは、面倒なことをしていない=損してない=得してる
ように見えてしょうがないです。

「そういう人は後々苦労するよ」と言われて育ってきましたし、そうだと今も思っています。

しか~し

実際その方は、苦労してるように見えません。
う~ん、おかしい。その話はうそ?
なんて思ってしまう始末。

そうなると、くやしくなって「気の毒」なんて微塵も思えません~。
アララ・・おけいはんが心の狭い人間なのがばれてしまいました。

_ machan ― 2005年10月17日 23時15分21秒

 20代半ばの頃、大きな感銘を受けた書物があります。
それは、高橋信次著「人間・釈迦」(全4巻)です。

その第1巻の中にこんな一節があります。

 「地上に雲がかかると太陽の光がさえぎられてしまうように、心の太陽も、自らの心の曇りによって光がさえぎられてしまう。

 人間の苦しみ、悲しみは、この曇りがつくり出しているのだ。

 (中略)

 純一な子供が、時とともに成長し、家庭の環境、教育、友人の交流によって、次第に自我が芽生え、純一な心に陰をしのばせていく。

 苦しみの原因は、こうした自我のめざめからはじまるのである。

 自分の都合の悪いことには感情的になり、耳ざわりの良いこととなると腰を浮かしそれに乗ってしまう。

 なぜ、そうなるかということをみつめようとしない。

 (中略)

 現在の肉体は両親との縁によって得たが、しかしその肉体は人生行路の乗り舟にしかすぎない。過去世の肉体も同じであった。しかし己の魂は、過去も現在も変わりはなかった。・・・」

 せっかく、修行できる世界に生まれてきてるのに気づかずに一生を終える人がなんと多いことでしょう。

 その方は、せっかくの大きなチャンスを逃しているのです。

 そうだとすれば、その方は今回の一生を魂の向上に使わなかった分、決して得をしているとはいえないのでは?


_ 夜狼寺 大 ― 2005年10月21日 17時11分53秒

コメントありがとうございます。
machanさんも僕と同じ会場で見られたんですね。ブルーハーツの名言にこんなものがあります。

「知らない事は恥ずかしくない。知ろうとしない事が恥ずかしいんじゃ」

僕は、この講演を聴かなければスペシャルオリンピックの存在を知らないままだったと思います。

_ machan ― 2005年10月21日 17時34分51秒

 夜狼寺さん、こんにちは。コメントありがとうございます。

 中央公会堂、初めて行きましたが結構大きなホールなんですね。

>「知らない事は恥ずかしくない。知ろうとしない事が恥ずかしいんじゃ」

 ほんと、無関心というのは大きな罪なのかもしれませんね。いくつになっても、いろいろなことに関心(好奇心?)を持ちつづけられるよう心がけたいものです。

_ jojo_7 ― 2005年11月08日 14時18分31秒

machanさん、コメントありがとうございます!
ほんと、今年一番の映画ですよね。
「容疑者室井慎次」でしたっけ?あの映画と同じ値段というのが信じられないぐらい(笑)。(映画ですから同じですよね(^_^;))
あんな二重構造で泣かせるなんて・・・通常の映画で我慢して泣かない人は私と同じようにこの映画で必ず泣くでしょうね。。。泣く映画を観たかったわけではないのになぜか泣く映画が素晴らしいと勘違いしそうな気が少ししますが、やはり人間は感情の動物だという事を改めて想いました。
ではまた!

_ machan ― 2005年11月08日 19時55分11秒

 jojo_7さん、コメントありがとうございます。
このブログを開設して3ヶ月になりますが、こんなにTBいただいたのは、この映画について書いた今回の分が初めてです。
いかに「ALWAYS 三丁目の夕日」がみなさんの感動を呼んでいるかがわかります。
ほんと、今年の邦画No.1かも知れませんね。

_ はっち ― 2005年12月03日 07時19分03秒

お邪魔します~♪

映画は、泣いたけど、エエなぁ~♪って思うシーンも多かったけど、イマイチだと思った。時間のつなぎ方が、僕にはどうもしっくりこなかったです。

_ machan ― 2005年12月05日 00時03分04秒

はっちさん、コメントありがとうございます。

時間のつなぎ方がしっくりいかなかったとのこと。

確かに、原作が短編のまんがですから、そこから抜粋したいくつかのエピソードの組み合わせ(しかも六ちゃんは男性から女性へと設定変更)に、ある程度の無理が生じるのは仕方ないかもしれませんね。

 でも、小生は十分楽しめました。ただ、今年は2回以上観た映画は1つもありません。去年はスウィングガールズを6回も観たというのに・・・

トラックバック

_ 日々の泡 - 2005年10月19日 17時24分10秒

昨日は大阪で行われた新聞週間の講演会と『ALWAYS 三丁目の夕日』の試写会へ行ってきました。 はじめに知的発達障害者のスポーツ活動を支えるNPO法人「スペシャルオリンピックス日本」の細川佳代子理事長さんの講演を聴きました。 僕はそのなかで、細川さんの「..

_ VAIOちゃんのよもやまブログ - 2005年10月19日 21時33分55秒

10/18の試写会ネタです。今回はビックカメラ有楽町店の7Fにあるよみうりホール。ここは席のオフセットがちょっと少な目で、段差もそれ程大きくないので、余り見やすいとは言えないんですけどね。洋画で字幕が出たりする訳ではないのでまあいいかと。
肝心の映画ですが・・・...

_ やっぱり邦画好き… - 2005年10月21日 04時04分47秒

映画 『 ALWAYS 三丁目の夕日
 』  [ 試写会鑑賞 ]


2005年:日 本  【11月5日ロードショー】 [ 上映劇場

監 督:山崎 貴
VFX:   〃
脚 本:山崎 貴、古沢良太
原 作:西岸良平「三丁目の夕日

    (小学館 ビックコミッ

_ 「感動創造カンパニー」ダスキン城北の部屋!仕事も人生も感動だっ! - 2005年10月31日 17時25分17秒


もうすぐ封切り!おすすめします。「三丁目の夕日」
この映画の原作は、漫画ビッグコミックオリジナルに連載中
作者は、西岸良平氏である。
 
私は、元祖テレビっ子であるとともに、漫画評論家でもあるので、これは外せない。子供の頃から、星の数ほど漫画を読み...

_ きょうのできごと…http://littleblue.chu.jp/ - 2005年11月03日 23時50分25秒

先日、東宝から送られてきた招待状を持って
試写会行ってきましたー♪
タダ!嬉しいっ!一ツ橋ホールへGO-!!(笑)


PC直描きで全然綺麗じゃない夕日が出来上がりました…orz

「ALWAYS 三丁目の夕日」2005年公開・邦画
監督/山崎貴 脚本/山崎貴、古沢良太 ...

_ わたしの見た(モノ) - 2005年11月05日 22時10分14秒

バップ
-ALWAYS 三丁目の夕日-夕日町のひみつ


「ALWAYS 三丁目の夕日」
昭和33年の東京を舞台に、心温まる作品。
133分の上映時間中、最後まで心地よい時間を過ごせました。
素晴しいストーリーと映像。

私が生まれる以前の話。
予告で観た、再現された東京の

_ Akira's VOICE - 2005年11月07日 10時52分27秒

SW ep3のタトゥイーンに匹敵する夕日に感動!

_ D i a r y - 2005年11月07日 22時34分25秒

『ALWAYS 三丁目の夕日』を観た。実は今まで映画で泣いた事がない。正確に言ったら映画館で泣いた事がない。それは恥ずかしいからとかそういう感情もあるけれど、結果的に私を泣くまでに行かせない映画が多い。ドキュメント番組で泣く事はあってもノンフィクションだからと言...

_ Rohi-ta_site.com - 2005年11月08日 17時12分29秒

映画館で、吉岡秀隆、堤 真一、小雪、堀北真希、薬師丸ひろ子 出演の「ALWAYS 三丁目の夕日」を観ました。

●ストーリー
昭和33年、東京タワーの建設工事が見える下町・夕日町三丁目に、小さな自動車修理工場「鈴木オート」があった。

この年の春、「鈴木オート」に青森からの集団就職で、星野六子(堀北真希)が期待に胸を膨らませてやって来た。

「鈴木オート」を大きな自動車会社と思い込んでいた六子は、自分のイメージと全く違う職場にガッカリし、社長で経営者の鈴木則文(堤 真一)と大ゲンカ...

_ ★☆★ Cinema Diary ★☆★ - 2005年11月09日 21時20分40秒

2005年の最高傑作。この作品に出会えたことを誇りに思い、涙できることに幸せを感じます。

_ ☆ 163の映画の感想 ☆ - 2005年11月09日 23時33分36秒

昭和33年、東京タワーが建設中の東京でのお話。

時代設定が、ちょうど母が子供のころだったので母と一緒に観にいきました。母から聞いた話の中に登場するモノたち、たとえば氷を入れて使う冷蔵庫などを実写で見れたという感じでした。私にとっては、懐かしいというか...

_ Enjoy Life♪ - 2005年11月10日 16時29分02秒

   淳之介ーーーー!!!(T_T)

いやぁ~泣いちゃいました
暖かな心に触れてきました

昭和33年、気の短い鈴木オートのオヤジ。
売れない作家で、駄菓子やを営んでる茶川さん。

鈴木オートには、青森から集団就職で来たばかりの
六子がいる。大きな自動車...

_ 空想俳人日記 - 2005年11月10日 23時16分47秒

道端に 人の情けが 行き来する 


 欲しいなあ、「冒険少年ブック」。そういや、「冒険王」「少年」「おもしろブック」、そんな雑誌があったかやあ。ボクの講読雑誌は「少年」、その後「少年画報」。一番の目当ては「鉄腕アトム」、それから「マグマ大使」、手塚ファンなの

_ 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~ - 2005年11月11日 01時28分56秒

出来立て東京タワー越しに、映える夕日も色あせる程、この映画は人を感動させ、泣かせることだけを目的に作られたに違いない。昭和33年、ミゼットに都電にフラフープにSLに集団就職に建設中の東京タワーに力道山。



物語の出だしは、やや平凡で退屈な印象を受けるが、

_ 桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」 - 2005年11月11日 21時48分22秒

11月9日(水)TOHOシネマズ木曽川にて

昭和33年。東京タワーが完成するこの年に、青森から上野駅に集団就職で六子(堀北真希)がやってきた。就職先は鈴木則文(堤真一)とトモエ(薬師丸ひろ子)が経営する鈴木オート。立派な会社を期待していた六子は、小さな町工場だと...

_ ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!! - 2005年11月12日 03時04分12秒

人気blogランキングに参加してます!
ここを一度クリックして頂けるとありがたいです。
ご協力お願い致します。


今日、僕の家へ新しい家族がやってくる。

集団就職で青森から来た六ちゃん。

怒りん坊のお父さんと、優しいお母さん。

駄菓子屋の茶川さんは、....

_ ヒューマン=ブラック・ボックス - 2005年11月13日 00時04分12秒






ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(72) Always 三丁目の夕日







Always 三丁目の夕日を観た。





そういえば、家の前の道路は舗装されてなくて、通りから家の中までよく見えたな。
日中戸締まりしている家なんてなかった...

_ 「感動創造カンパニー」ダスキン城北の部屋!仕事も人生も感動だっ! - 2005年11月16日 12時38分41秒

楽しみにしていた映画を観た。「三丁目の夕日」。
泣いた。
一言で、この映画を述べるのであれば「ぬくもり」であろう。これほど、ぬくもりを感じさせてくれる映画は少ない。
それぞれの出演者がいい味を出しており、BGMが涙を後押ししてくる。特に、駄菓子屋の売れな....

_ 俺の話を聴け〜! - 2005年11月17日 22時42分56秒



















なにを観ても最近の日本映画には幻滅を繰り返してたけど、脚本と演出と撮影と演技を丁寧に積み上げていけば、こんなにも良い映画が出来るのか〜、と心から感動した一本。
ひとつひとつのエピソードはそれほど目新しいものではないのに....

_ 万歳!映画パラダイス〜京都ほろ酔い日記 - 2005年11月18日 00時16分04秒

 平日の夜に、ガラガラの映画館で、一人で映画を観るのは実にわびしい。ひどく寒い。観たのは「ALWAYS 三丁目の夕日」という大ヒットマンガをベースにした日本映画。本当は韓国映画の「私の頭の中の消しゴム」を観たかったのだが、きょうは恋愛映画を観る気分でなか....

_ 空想俳人日記 - 2005年11月19日 11時29分51秒

毎月の てんこもりに 胸踊り 


 これは、映画のコメントではありません。すいません、あしからず。「冒険少年ブック」という、いわば映画関連グッズ。
 私は実際に「少年」や「少年画報」を毎月買って楽しんでいたのです。だから、これ、買っちゃいました。
 もちろん

_ ひたすら映画を観まくる日記アルティメット・エディション - 2005年11月19日 19時39分42秒

西岸良平の原作コミックは昔ちょっと読んだ事があったのでどんな話か知ってはいたものの、その独特の作風がどうにも苦手で、それ以降全く読んでいなかった(別に嫌いじゃありませんが)。よって、この映画も当初全然観る気は無かったのだが、何故か観た人の評判がメチャクチ....

_ soramove - 2005年11月27日 09時21分13秒

「ALWAYS 三丁目の夕日」★★★★
堤真一、吉岡秀隆、小雪、薬師丸ひろ子主演
山崎貴監督、2005年

予告編を見た時、
「この映画はやめよう」と
思っていた。

「泣き」の映画の
あざとさのようなものを
嗅ぎ取ったからだ。

で、映画館の暗闇で上映開始を待...

_ Mr.Ericの感じたままで - 2005年12月02日 07時23分38秒

西岸良平の原作マンガは、連載されているビッグコミック・オリジナルを購入した時は欠かさず読んでいます。昭和30年代の時代背景をベースに、ネタが尽きる事なく毎回心温まるエ

_ toe@cinematiclife - 2005年12月02日 17時40分10秒

泣いたわよ。 まさかと、自分でも思ったけど、泣いたわよ。 まぁ、最近、涙腺ゆるゆるだけどね。 でも、きっとまだの人も、見ると泣くかもよ。 <STORY> 戦後間もない東京下町、東京タワーのすぐ近く。 いろんな生活がそこにはあった。 駄菓子屋・茶川商店の茶川竜之介(吉岡秀隆)は、作家を目指して応募をし続けているが、どれも落選してばかり。 茶川商店の向かいの鈴木オートは、社長の鈴木(堤真一)が、青森か

_ ひるめし。 - 2005年12月03日 21時45分27秒


携帯もパソコンもTVもなかったのに、どうしてあんなに楽しかったのだろう。
CAST:吉岡秀隆/堤真一/小雪/堀北真希/もたいまさこ/三浦友和/薬師丸ひろ子 他
■日本産 133分

最近映画館で邦画ばかり観ている今日この頃。

実はこの映画まったく観る予定じゃなかったんですけど、色んなサイトやブログでみなさん褒めちぎっているのでDVD待ちより大画面の映画館で感動しようと思い足を運びました。
予告編ではそんな感動ものって感じはしなかったんですけどね・・・。


でもやっぱり観て正解でした。
なぜか冒頭のおもちゃのひこうきのシーンでもう目がウルウル状態。最初から最後まで感動しっぱなしさ。
特に茶川さんがヒロミに無い指輪をはめるシーンと、六ちゃんがお母さんの手紙を読むシーンが一番号泣。
最後の夕日のシーンはとってもキレイだった。これから夕日を見たらこの映画を思い出すだろうな・・・。

この映画が成功したのはキャスティングがよかったのも一因だと思ったんですよ。
みんなよかったけど、特によかったのは六ちゃん役の堀北真希ちゃんですね。顔と名前くらいは知ってたんですけど、彼女の演技は初めて見たかな。とっても上手かったですよ、周りのベテランの俳優さんたちにも負けないくらいにね。堀北さんここ最近よく映画にドラマに出続けてるけど、事務所ごり押しなんでしょうね。やみくもに出るより自分にあった役をこれから演じてほしい期待の女優さんですね。
子役の二人の男の子も良い演技でした。久しぶりにアッカンベーをする子供を見ました。
セットもキャストも素晴らしいけど主題歌だけが合ってないような気がしたかな・・・。

昭和30年代を過ごした人はもちろん、その時代に生まれていない人も懐かしく感じられ観た後心がポッと暖かくなってやさしい気持ちになれるそんな映画でした。

川崎チネチッタにて観賞。
一文字感想◎。
(☆=お気に入り。 ◎=ちょっと好き。 ○=それなりに。 △=イマイチ。)

あなたの一文字感想はどれですか?
*************************************************************
ランキングに参加しているんで、よかったらクリックしてください。人気blogランキングへ

_ 猫姫じゃ - 2005年12月10日 02時28分09秒

ALWAYS 三丁目の夕日
泣いた、、、
ホント、久しぶりに映画館で見た。札幌で、夜の出撃に備えて、英気を養うためにぶらぶらしていたんだケド、この映画の評判が良いのは知っていたので、たまたま通りかかった映画館へ。
SFXとは、こういう使い方をするんだぁ!
年代は...

_ 時計仕掛けのオレ BY ザ・ワールド - 2005年12月30日 17時38分08秒

ほのぼのとしたいい映画でした{/fine_sim/}
思ってたよりもずっとおもしろかった{/up/}
感動させられたなぁ

薬師丸ひろ子のお母さん役はかなりハマってました
そして堤真一はやっぱり大好き{/hearts_pink/}
あの親子には何回も笑わされました{/face_yaho/}

テレビが家にやってきたときの喜びようすごかったなぁ
町中総出だもんなぁ
テレビを初めてつけた瞬間皆と一緒に自分まで夢中になってしまった
それから氷を入れる冷蔵庫からいまの冷蔵庫へと移り変わっていくときに氷屋さんがすごく寂しそうにしてたのが印象的でした
もう氷必要なくなるんだもんなぁ
いまの時代も新しいものが発明されるたびに似たような事が起こってるんだよなぁ

なぜなんだろう?
こういう昭和の下町的な映画をみると懐かしく感じるんだよね
自分がその時代に生きていたわけでもないのにな{/face_keibetsu/}
世界七不思議のひとつにはいるね{/atten/}

でも昭和の町って素敵だなぁ
いまよりずっと人と人が強く結びついてそうな気がする
子供が鼻水たらして町中走りまわってる姿とかって見なくなってきたもんなぁ
あと昔からの駄菓子屋とかさぁ
世の中変わっていってしまうんだなぁ
二十歳なのに郷愁感じてしまいました{/hikari_blue/}

_ オレメデア - 2006年06月07日 14時54分13秒


このページの最終更新:2006・6・7

「携帯も,パソコンも,テレビもなかったのに,

どうしてあんなに,楽しかったんだろう」


舞台は,昭和33年の東京.

則文(堤真一)とトモエ(薬師丸ひろ子),息子の一平(小清水一揮)が暮らす自動車修理工場「鈴木オート」に,

集団...

_ 文学な?ブログ - 2006年06月18日 14時14分16秒

最近映画館で号泣した邦画「ALWAYS三丁目の夕日」。コミックでも読んでいましたが、また一味違った設定で、古きよき時代を存分に感じさせてくれました。そういえば私が生まれ育ったのもこんな下町でした。

物語は、六子が田舎から集団就職のために上京してくるところから始まります。就職先の鈴木モータースを見てガックリする六子。しかし、彼女はやがてこの下町の優しさに気づいてゆきます。

その向かいの駄菓子屋には売れない作家が住んでいます。彼は成り行きで引き取ることになった少年との関係や、居酒屋のママとの関係など、いくつもの感動を見せてくれました。

物語の合間に出てくる東京タワーは、時間とともに徐々に完成に近づき、高度経済成長の象徴として描かれています。CGの素晴らしさもさることながら、この演出は素晴らしいと思います。

全体を通して笑いあり、涙ありの素晴らしい作品です。普通の人々の普通の暮らしがこんなに泣けるとは! 特にこの映画で改めて吉岡秀隆はいい役者だなと思いました。

_ デコ親父はいつも減量中 - 2006年06月22日 02時09分50秒









監督:山崎貴
出演:吉岡秀隆、堤真一、小雪、堀北真希、もたいまさこ、薬師丸ひろ子、三浦友和

評価:88点

公式サイト

(ネタバレあります)
こだわり抜いた昭和33年の再現。
そのリアルさが見る人に大きな郷愁と感動を呼び起こしているのだろう....

_ Tokyo Sea Side - 2006年08月19日 14時53分27秒

映画館での感動をもう一度…と思って「ALWAYS 三丁目の夕日」のDVDを借りて観ました。私が生まれるはるか昔の日本、なのにどこか懐かしいのはなぜでしょう?もう少し年代が上の方の方が評価が高いみたいですが、私の年代なりに楽しめたと思っています。個性が強くて人情味がある三丁目の住人たち。今ではあんな近所付き合いはなかなか見られないので、少しうらやましいですね。
[:URL:] 『ALWAYS 三丁目の夕日』

_ ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ! - 2006年10月25日 11時27分34秒

A+  面白い
A     ↑
A−
B+
B    普通
B−
C+
C     ↓
C−  つまらない

『評価』 
A-
(演技4/演出3/脚本4/撮影4/音響3/音楽4/美術4/衣装4/配役4/魅力3/テンポ3/合計40)

『評論』
あれ