eRemote mini 導入 照明のon、off便利に! ― 2018年06月23日 17時48分23秒
せっかく導入したスマートスピーカー、これで家電操作できたら便利ですよね。
赤外線リモコンで動作する家電の機能を学習してスマートスピーカーからWifi経由で操作出来る学習リモコンの一種である eRemote mini がAmazonで10%offで売られていたのでつい買っちゃいました。(^_^;)
6264円のところが5638円(税込)、prime会員ですので配送費無料なのが良いですね。ついつい買っちゃいます。(^_^;)
で、届いた製品、セットアップしようとしたらWifiのところでつまづいてしまい、そこから先に進めませんでした。
どうやら販売元のサーバー設定時に不具合が起こったようで、Androidスマホでの設定がうまく行かなくなっていたようです。(現在は回復されているようです。)
iOSマシンならOKとのことなのでiPadで設定をやり直して、何とか無事設定完了。
次にどのスマートスピーカーと連携させようか迷ったのですが、普段あまり使っていないAmazon Echoと連携させることにしました。
こちらの設定はスムーズにいきました。スキルとかいうサードパーティー各社から提供されている追加機能を加えるだけで設定がカンタンに行えました。これ、便利ですね。(^_^;)
で、先ずはシーリングライト(天井照明)のon、offを設定、「アレクサ、ライトをつけて」、「アレクサ、ライトを消して」で照明のon、offが出来るのは予想以上に便利でした。
これまでのように暗い中でリモコン操作で点灯するより、遥かに便利です。
もうひとつはTVのon、off。 こちらはちょっと便利になったかな?という程度です。やはり、暗い中で声をかけるだけで照明がつくのにくらべたらありがたみはちょっと少ないかな? (^_^;)
エアコンの設定も出来るようですが、当面見送ることにしました。
LINE Musicの無料期間が過ぎたので、Clova Friendsの出番がめっきり減ってしまいました。 また、昔話でも時々聞こうかな・・・(^_^;)
最近のコメント