XiルーターL-09Cが動かない!?(^_^;) ― 2012年06月04日 20時53分28秒
先月末まで順調に接続出来ていたL-09Cが6月に入ったとたんに接続出来なくなりました。
いつもならスイッチを入れて10数秒も経てばLTEか3Gで接続されるはずが圏外のままなんです。
ひょっとしてUIMカードの接触が悪いのかなと思い、一旦取り外したあと、再度取り付けても結果は同じ。
これから考えられることはただ一つ、6月に入ったことが大きな要因のようです。(^_^;)
L-09C用に元々使っていた別のUIMカード用のプロバイダOCNを5月末で契約解除していたからです。
今使っているUIMカードはmoperaU契約なので、てっきりmoperaUで繋がっていると思ってました。(^_^;)
どうやらL-09C本体がOCNに接続する設定になっていて、先月末までは新しいUIMカードでもこちらに繋がり、月が変わるまで気付かなかったようですね。(^_^;)
取説を読み、本体のリセットをかけたところ、予想通り無事接続出来るようになりました。 ホッ!(^_^;)
木除け杭(きよけくい) ― 2012年06月10日 18時53分17秒
昨日は久しぶりに伊勢神宮に参拝してきました。
外宮(げくう)では、以前行ったときには工事中で見られなかった勾玉池(まがたまいけ)のところがきれいに整備されており休憩所も出来ていました。
ここで、無料のお茶をいただきちょっと一服。(^_^;)
正宮(しょうぐう)参拝後、バスで内宮(ないくう)へ。 ここでひとつお役立ち情報?(^_^;)
外宮から内宮行きのバスは終点の内宮までだと410円ですが、それよりちょっと手前の神宮会館前で下車すれば320円と90円もお得なんです。!(^_^;)
しかも、歩いてすぐに”おかげ横丁”、”おはらい町”がありますので、あたりの風景を楽しみながら内宮まで歩いて行くことができます。
そうそう、いつも気になっていたのが宇治橋の少し上流にある小さなひさし屋根を付けた木造物(?)でした。
ちょうど、守衛さんがおられたので尋ねてみました。
あれは”木除け杭”といい、上流から流れてきた倒木などの衝撃を和らげるためのものだそうです。
ひとつ、疑問が解決しました!(^_^;)
内宮で参拝後、おはらい町のお店で名物の伊勢うどんをいただき帰路についた次第です。
週刊文春・小沢氏の記事を大手メディア黙殺!? ― 2012年06月15日 22時00分22秒
「週刊文春」の今週号に掲載された小沢氏に関する記事について、さぞかし各メディアで大きく取り上げられるものと思っていました。
ところが、あに図らんや!?
産経新聞が今朝の「産経抄」で少し取り上げたものの、他の大手新聞は完全無視!
TVの方は昨日、朝日放送の夕方の報道番組「キャスト」が取り上げただけで、他のテレビ局は全く報道しませんでした。
週刊誌にスクープされたことがそんなに悔しいのかな・・・!?(^_^;)
生まれてからの出来事史(6) 昭和30年 ― 2012年06月16日 20時07分22秒
生まれてからの出来事史も、いよいよあの三丁目の夕日の時代、昭和30年代に突入です。(^_^;)
昭和30年(1955年)は乙未(きのとひつじ)、九紫火星の年です。
トヨタ自動車がこの年「クラウン」、日産自動車が「ダットサン」を発売、といっても一般庶民にはほとんど縁のない製品でしたが・・・(^_^;)
そして、あの「広辞苑」が刊行され、トランジスタラジオが東京通信工業(現SONY)から発売されたのがこの年でした。
あの天才科学者アルベルト・アインシュタイン博士が4月18日に逝去なされています。
実は、この年までの記憶というのはほとんど残っていません。(^_^;)
今と違って自動車なんかはほとんどない時代でしたから、道端にござをひいて、近所のおともだちとままごとをしたりしていたようなのですが・・・(^_^;)
アンチェインド・メロディ Unchained Melody (ライチャス・ブラザーズ)
映画「シグナル 月曜日のルカ」 ― 2012年06月21日 20時31分27秒
昨夜はテアトル梅田にて「シグナル 月曜日のルカ」を鑑賞。
何と、これが今月最初の映画鑑賞なんです。
前回が5月27日(日)にアポロシネマ8で観た「MIB3」でしたから、3週間以上も映画館に行かないなんてここ1~2年では初めてかも・・・?(^_^;)
で、今回観た「シグナル 月曜日のルカ」、主演のルカ役の三根梓さん、初めての映画出演とは思えないほど良かったです。
キリッとした顔立ちもとても印象に残りました。 今後、良い女優さんになってほしいですね。
ストーリーには少し難がありましたが、出演者の演技が良かったのでまあ合格点かな・・・(^_^;)
最近のコメント