生まれてからの出来事史(11) 昭和35年2012年10月16日 21時45分57秒

 生まれてからの出来事史も昭和35年(1960年)までやっとたどりつけました。(^_^;)

 この年は庚子(かのえね)、四緑木星(しろくもくせい)となります。

 この年、私の記憶に一番残っているのは、「安保反対!」という言葉でした。(^_^;)

 当時10才の少年には、いったい何の意味やら全く分かりませんでしたが、すごい大騒ぎだったことだけは強烈な印象として残っています。

 東京大学の学生だった樺美智子(かんばみちこ)さんが、このとき死亡されたとのニュースの影響かも知れません。

 呉羽化学工業(現:クレハ)が「クレラップ」を発売したのがこの年でしたから、あれからもう52年、最近では女の子二人がメインのCMがとても印象に残りますね。(^_^;)

 そうそう、忘れてはならないことがあります。

 この年タカラが発売した「ダッコちゃん」の大ブームです。

 空気で膨らませる真っ黒なビニール人形(180円)が若い女性達の心をとらえたのです。

 子どもたちの間でも結構、流行(はや)りました。

 私も欲しかったけどお金がないので買えなかったな~・・・(^_^;)

 

 ミヨちゃん/ドリフターズ(当時のオリジナルは平尾昌晃)

 

 ステキなタイミング/坂本九

 

 夏の日の恋/パーシー・フェイス・オーケストラ