新年度入り2008年04月01日 15時59分53秒

 今日から新年度。さあー心機一転、一からスタートのつもりでガンバっていきまっしょい!(どこの方言?)

 以前から5,700円で指値して買えていなかった「TDK」、何と今日は5,690円で5百株買うことが出来ました!

 その後も下落し、一旦5,670円まであったもののその後反転、結局終値は20円高の5,910円。 途中、6千円台に乗ったとき売り返済も考えたのですが、まだ上値余地が大きいと考えて明日以降に持ち越すことにしました。欲張りすぎかな?

 「住友鉱山」は今日も軟調でしたが、ここは現物株なのでそのまま持続。まっ、そのうち又反転するでしょう。

 昨日買った「三菱UFJ」6千株と以前から持ち越している1千株を19円高の879円で計7千株売り返済。「三井住友」574,000円買い分5株も681,000円で売り返済し計18万2千円の利益を確定でき、まずまずのスタートとなりました。

 日経平均 12,656円 (+130円)

 本日の評価損益 +40万5千円、 確定損益 +18万2千円

 4月の評価損益 +40万5千円、 確定損益 +18万2千円

売れば大幅高ジンクス健在!?2008年04月02日 19時05分29秒

 昨日、「三菱UFJ」と「三井住友」を一部売り返済したら、案の定、今日はいずれも大幅高でした。(笑)

 というより、上がりそうな株を売る習性が身についているから、毎回毎回同じことの繰り返しになるのでしょうね。特に「三菱UFJ」信用買い分を全て昨日売ってしまったのはもったいなかったです。今日は何と86円高の962円と10%近い上昇だなんて・・・ がまんが足りないですね。

 まっ、それはいいとして、今日はほとんどの銘柄が大幅高で信用買いの含み損を大きく抱えている身としてはありがたい一日でした。

 ただ、「住友鉱山」のみが逆行安を演じており、天の邪鬼銘柄の面目躍如といったところ。 ほんと、つくづく不思議な銘柄です。

 昨日に引き続き、銀行株が高かったので、「三井住友」689,000円、信用買い分5株を720,000円、「みずほ」390,000円買い分5株を398,000円、380,000円買い分を402,000円、「大和証券」876円買い分2千株を903円、「住友商事」1,342円買い分2千株を1,349円、1,324円買い分2千株も1,349円とそれぞれ売り返済。

 これで信用買い残もかなり縮小でき、また買い出動可能な状態となってきました。まだまだ含み損を350万円以上抱えてはいるものの、下がれば再度ナンピン買いで対応予定です。

 現物株では長い間含み損状態だった「カネカ」671円買い分を680円で売却。これもちょっと早まった感じですが、CP(キャッシュポジション)を少しでも上げられて良かったことにしようっと・・・!!

 日経平均 13,189円 (+532円)

 本日の評価損益 +296万円、 確定損益 +42万7千円

 4月の評価損益 +336万6千円、 確定損益 +60万9千円

3日続伸2008年04月03日 15時46分51秒

 今日は母の診療日のため、朝から外出。

 診療後、帰宅してみると前場安いところがあったものの後場はGU(ギャップアップ)してはじまり、その後も上値を追う展開でした。

 上昇3日目でもあり、信用買い持ちを減らすチャンスと考え、積極的に売り返済につとめました。

 「三菱商事」3,080円買い分5百株を外出前に3,090円で売り返済注文していたものはすでに約定済み。後場2,745円買い分1千株を3,140円で売り返済。3,080円買いの現物株も3,130円で売却。これで「三菱商事」はすべて売却完了。

 「住友商事」は含み損を抱えた分があまりにも多いので、その分は今しばらく保有し、利益の出る分についてのみ売り返済。1,301円買い分3千株を1,347円、1,250円買い分2千株を1,351円で売り返済。

 「TDK」5,690円買い分5百株を6,310円にて売り返済。

 これらの売却でかなり利益確定できましたので、含み損を抱えたままの「住友化学」も思い切って損切り処分することにしました。

 663円、658円買い分各3千株を650円にて売り返済。 終値が657円まで上昇しましたので売り返済はいつものごとくちょっと早かったですね。(笑)

 その他、現物株の「野村」も1,691円買い分1千株を1,700円、「三菱UFJ」809円買い分2千株を975円にて売却。

 今日の大量売り返済で、未だかなりの含み損を抱えた状態ながら、信用買い残高をかなりスリム化できました。

 日経平均 13,389円 (+200円)

 本日の評価損益 +166万9千円、 確定損益 +131万3千円

 4月の評価損益 +503万5千円、 確定損益 +192万2千円

予想通り反落2008年04月04日 16時07分02秒

 3日連騰の後ですから、今日はさすがに4日ぶりに反落と予想通りの展開。

 現物株で持っている「アドヴァン」の2008年3月期純利益が899百万円と55%減益であったため、今日は100円安の667円とストップ安売り気配。

 アドヴァンは決算発表がいつも早いことで有名で、去年は1番でしたが今年は他社に先を越されて地団駄踏んでるかもと思っていたのですが、業績が落ちたことも影響したのかな?(笑)

 881円で1千株買っていたのですでに含み損は22万円弱と24%のマイナス。

 でも1株当たりの純資産が2008年3月期で818円。今日の株価667円だとPBRは0.81倍と割安感があるので、更に1千株買い増すことにしました。当分塩漬け覚悟かな・・・?

 日経平均 13,293円 (-96円)

 本日の評価損益 -38万7千円、 確定損益 ---

 4月の評価損益 +464万8千円、 確定損益 +192万3千円

  (損益は信用取引の精算の都合で毎日多少変動します)

日経平均反発も「アドヴァン」大幅続落!2008年04月07日 16時08分12秒

 今日は日経平均が大幅反発。そんななか、「アドヴァン」は先週末のストップ安に続いて今日もさえない展開。

 売り気配の中、今日は信用買いで果敢に出動、成りゆきで2千株買い注文。617円で寄りつくも更に下落。はぁ~、読みが悪いなあ~・・・

 更に591円でも2千株信用買いし、現物の2千株と併せて計6千株。マイナーな銘柄なのにちょっと買いすぎたかな? 結局、終値は67円安の600円。

 明日以降の反発に期待して、とりあえず1~2週間様子見予定です。

 「アドヴァン」については今のところ失敗のようですが、今日は「住友鉱山」、「住友商事」が大きく上がってくれたので、全体の評価損益は大きくプラスとなりました。ありがたいことです。

 ただ、今日の上げでも「住友商事」は相変わらず大幅含み損状態なんて、一体どんな高いところで買ってたのでしょう・・・(笑)。 早く1,500円台に戻って欲しいなぁ~・・・

 日経平均 13,450円 (+157円)

 本日の評価損益 +136万5千円、 確定損益 ---

 4月の評価損益 +601万4千円、 確定損益 +192万3千円