ハーバード大学長「日本人生徒の減少懸念」 1年生わずか1人2010年03月17日 09時14分32秒

 日経ネットにハーバード大学長「日本人生徒の減少懸念」 1年生わずか1人との記事がありました。(http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100315ATGM1502615032010.html

 今年の1年生で日本人はたったの1人だけだというのです。中国や韓国の留学生がどんどん増えているのに、日本人留学生は減少の一途なのです。

 まるで、国力の推移そのものを見ている感じです。

 国家の繁栄は、国民を正しい方向にリードできるエリートをどれだけ養成できるかにかかっています。

 その要求に応えられる資質を持つ国民は、残念ながらそんなにたくさんいるわけではありません。

 それらの人材をいかに見いだし育てるか、それはスポーツの世界をみればわかりやすいですね。

 誰もが、浅田真央になれるわけではないのです。でも、浅田真央も毎日の厳しいトレーニングを積み重ねることで進歩しているのです。

 そう、才能のある人間を見いだし、高度の教育機会を与えることが大切なのです。

 凡人はいくら集まっても、ある程度までしか出来ません。もちろん、その存在が社会の中核をなすのですから、ある程度のレベルまでの教育機会は必要でしょうが・・・

 ただ、日本の場合、結果平等の精神が強すぎて、才能ある人材を若い内に潰してしまっています。

 「十で神童 十五で才子 二十歳過ぎればただの人」といわれるように、本当に才能ある人材を見いだすのはたやすくはありませんが、それでも、お手々繋いでみんなで同時にゴールなどといったことを続けていては、「出る杭は打たれる」ような情けない状況が続くだけです。

 その結果が、現在の日本の凋落ではないでしょうか?

 子ども手当などといったばらまき政策では国力はアップしません。

 明治初期のように才能ある人材を早期に発見・育成する、徹底したエリート教育の導入を今すぐにでも始めないと、日本はこのまま三流国への道をまっしぐらとなり、ひいては国民全体が不幸になる結果を招いてしまうような気がしています。


 男は大きな河になれ~モルダウより~/さだまさし(http://www.youtube.com/watch?v=zkN4gz0iPME&feature=related&fmt=18

コメント

トラックバック