ウィルスセキュリティ、Win98,MeではPCハング!2007年02月16日 19時07分58秒

 現在、4台のPCでネットトレードしてますが、ウィルス対策用に1台はウィルスバスター、残り3台にはソースネクスト社のウィルスセキュリティを導入しています。

 WindowsXPマシン2台、Meマシン1台、98SEマシン1台という構成です。(ウィルスバスターはXPマシンに導入)

 ところが最近、Windows98SEマシンとMeマシンが起動時にしょっちゅうブルースクリーンとなり(特に98SE)、ハングアップ。全く利用できないのです。

 2台も同時に故障というのもおかしく、セーフモードで立ち上げてみると動くので、HDDの故障とも違う様子。考えてみると、ウィルスセキュリティがビスタ対応の新エンジンに自動バージョンアップされた頃からこの症状が頻発するようになったのに気づきました。

 ウィルスセキュリティの説明書には一応Win98SE、Meに対応とは書かれてましたが、どうやら対応不完全の様子。ウィルスバスター等には新しいビスタ対応のものから98SE、Meは未対応とはっきり書かれてましたから、この不具合の原因はウィルスセキュリティにあると結論づけました。

 やむなく両マシンからウィルスセキュリティをアンインストール。その後は2台とも順調に立ち上がり、今のところハングアップする事態には陥ってません。やはり、不具合の原因はウィルスセキュリティでした。

 安全のため、これら2台にはフリーのファイアウォールソフトをインストールし、知らないホームページへのアクセスは他の2台から行うことにしています。

 昨日も書きましたが、技術の進歩で古いマシンやソフトが利用出来なくなるのはほんと困りものです。

☆本日の取引

 日経平均 17,875円(-21円)

 へたな空売りで大きな含み損を抱えている「住友商事」と「大和証券」。 今日は、この内「住友商事」を買い平均値と同じ2,045円で何とか買い埋め出来ました。4千円の確定損失。

 さあー、残るは「大和証券」。来週に期待だー・・・

 本日の評価損益 +49万3千円、確定利益 -4千円

 2月の評価損益 -38万1千円、確定利益 +23万4千円