パーソナル クラウドコンピューティング? ― 2009年10月24日 20時06分52秒
現在、FM放送から「にっぽんのうた、世界の歌」、「ミュージックプラザ」、「歌謡スクランブル」、「ジェットストリーム」、「ラジオ深夜便」等をMDやHDコンポに録音し、それをPCのSonicStageで保存管理、ウォークマンに必要なものを転送利用しています。
これらの曲目データを検索利用できるようにするため、個人用文書データベースの「ノーツパーソナル」でDB化しています。
ところが、この「ノーツパーソナル」はWin98~WinMe時代のソフトのため、WinVistaには未対応なのです。
ひょっとして動作してくれたら儲けものとばかり、一度WinVistaマシンにインストールしてみました。そしたら、一応インストールは無事終了までいったのです。
こりゃ、使えるかも?などと期待しましたが、DBの索引作成後、次に更新しようとしたときにエラー発生。 やっぱりだめでした。
パーソナルノーツが入っているWinMeマシンも8年以上たつため、最近は時々ハードディスクエラーが発生するようになってきました。
そのたびにチェックディスクでエラー訂正し、不良セクタを使えないようにしてはいるのですが、それにも限界があります。
いつ壊れるか分からない状態で使い続けるのも不安なので、Vistaで動く何か良いソフトがないかと探してみたのですがなかなか見つかりません。
そんなとき、今話題のクラウドコンピューティングに思い至ったのです。そう、インターネットでデータ管理出来ればどのPCからでも利用可能になり、わざわざPCにソフトをインストールする必要がなくなるんです。
で、個人でそんなクラウドコンピューティングが利用できるものがないかと考えたらありました。
そう、Googleです。 超整理法の野口悠紀雄先生がGmailを使ってそういった使い方をしているのを思い出したのです。
で、それを利用しようかなと考えたのですが、わざわざメールでひとつづつデータ保存するより、もっと簡単な方法があることに気づきました。
それは、同じGoogleのサービスのひとつであるGoogleドキュメントの利用です。
こちらの方が、ドキュメント保存ですから、個人の文書データベース利用には向いているように感じます。
Googleドキュメント利用のため、IDを取得後、テストのためノーツDBからいくつか文書をコピーペーストでGoogleドキュメントに保存してみました。
1件毎にコピーペーストするだけで良いので操作も割合簡単なのが良いです。
そして、一番大事な検索機能を10件文書登録した後、試しました。
その結果、うまく検索出来、これなら何とか使えそう! これから徐々にノーツのデータを移管していくつもりです。
実は、もうひとつの解決方法としてWinXPマシンにノーツをインストールする方法があります。
ということで、午後、難波に出かけてネットブックマシンも見てきました。(^_^;)
WinXPの入ったネットブックは3~4万円前後でたくさん出ているのですね。
つい先日、ノートPC(FMV)を買ったばかりなので、ちょっと決断つきかねているのですが、3万円程度ならひょっとしたら・・・?(^_^;)
逢いびき/金子由香利(http://www.youtube.com/watch?v=srWeFXF-pXQ)
再会/金子由香利(http://www.youtube.com/watch?v=EoY0HcKV06k&feature=related)
最近のコメント