スマートフォンS21HT(イーモバイル)購入 ― 2009年01月12日 20時00分48秒
最近、ウルトラモバイルPC(UMPC)が急速に普及し始めてますね。パソコン売り場に行くと、以前に比べて大きなスペースを占めるようになってきたのがよくわかります。
先日もこの売り場に様子見に行ったところ、すぐ近くでイーモバイル(Em)のスマートフォンS21HTが目に入ってきました。
係りの人の説明を聞いていると、インターネットに直接繋げるのは当然として、PCのモデムとしても利用可能とのこと。俄然、興味がわいてきました。
100円で契約するコースもあったのですが、2年間、月々の支払いが1,600円高くなる他、メールなどを使用するEMnet契約(315円/月)もしなければならないとのこと。
メールは現在のPC用だけで十分なので、結局、月々1,000円~4,980円(上限額)で2年契約のケータイプランを選択し、本体を39,980円で購入するコースにしました。
これなら、いくら使っても月々の上限は4,980円と非常にリーズナブルな料金ですみます。
実際、GPSを利用したグーグルマップなどを使ったためか、ホームページで使用料金を確認してみると、わずか2日間で上限額の4,980円を突破していました。(笑)
もちろん、これ以上いくら使っても料金は一定額(4,980円/月)ですから心配不要ですが・・・
昨日はノートPCでモデムとしての利用テストも行い、無事動作確認しました。これで、現在のインターネット回線の予備用としても利用できそうです。
当初はS21HT単体で外出先での株取り引きに利用できないかなと思ったのですが、画面が小さいこともあり、注文するには少し使いづらいようです。
主な利用用途としてはGPS、ネットニュース閲覧、ユーチューブ視聴といったところでしょうか。 イヤホンが付属のUSB接続タイプしか使えないのがちょっと不満ですね。一般のイヤホンやヘッドホンでも聴けるようにミニプラグ端子をぜひつけて欲しいです。
あと、電池の消耗が激しいので大容量電池パックに変えたいのですが、現在品切れ状態。早く入荷してぇ~・・・!!
インターネットのフル活用のためにも、UMPCを買って外出先でのモデム利用を考えたいですね。
ちなみに、S21HTと同じスペックのスマートフォンがドコモからも出ているようです。(HT-02A) もっとも、これを知ったのがS21HTを購入した後でした。
現在、携帯はドコモを利用しているので、このことを知った時はちょっと早まったかな?とも思ったのですが、月々の料金はイーモバイルの方が安いようなので、2台目のサブ携帯と考えれば、2台足してもドコモだけの時と料金面でもさほど差がないみたい。まっ、これでいいかな・・・!?
最近のコメント