ルネサンス伊丹にて体験参加 ― 2014年12月11日 19時50分19秒
今日はルネサンスの株主優待券を使ってルネサンス伊丹に行ってきました。
前回はルネサンス豊中のレッスンを体験し、非常に満足しましたので、今日も豊中にしようかな?と思ったのですが、伊丹は今年8月にできた施設なので、見学がてら行くことにしました。(^_^;)
交通費は阪急梅田-豊中間の片道220円に比べ、JR大阪-伊丹間は片道240円とちょっと高いのですが・・・(^_^;)
施設は伊丹駅から歩いて数分のところにあり、豊中よりも少しコンパクトな作りでしたが、さすが新しいだけに気持ちいいですね。
ヨガとストレッチボール、それとファンクショナルエリアでのいくつかのショートプログラムに参加しました。
豊中でも感じたのですが、ルネサンスのスタッフの方々は明るくてイキイキしていますね。(^_^;)
これって、とても大切なことだと思います。
伊丹は施設が新しいからなおさら良かったです。(^_^;)
マッサンのふるさと竹原市へ行ってきました(^_^;) ― 2014年12月15日 20時53分42秒

昨日は青春18切符を利用して友人たちと竹原市へ行ってきました。
そう、今、朝ドラで放映されている「マッサン」のモデルとなった竹鶴政孝さんの故郷です。
JR大阪駅を6:25にでて、竹原市についたのが、11:53、家を出たのが5時すぎでしたから、7時間近くもかかってます。(^_^;)
まずは昼食ということで、観光協会でもらった”政孝&リタグルメ”というパンフレットにあった”小さなレストラン メゾン”の「リタランチ」に決定!
駅から歩いて15分ほどのところに、そのお店はありました。
さっそく、リタランチを注文、前菜、チキンスープ、メインディッシュ(写真)(牛肉の赤ワイン煮込み他)、ライス、デザートと超豪華版でなんと税込1,200円!!
しかも、別に頼んだつもりの食後のコーヒーまでがセット料金に含まれてたのです。(^_^;)
こんなにコストパフォーマンスの高いランチに出会ったのは初めてです。(^_^;)
満足感いっぱいの食事の後、安芸の小京都といわれる”たけはら”の街並みを散策。
竹鶴酒造のお酒はマッサン効果のためか、品切れ状態でした。(^_^;)
そうそう、ここ竹原市はアニメの「たまゆら」の舞台でもあるのですね。
「マッサン」のポスターとともに、そこかしこに、たまゆら関連グッズなどを見かけましたよ。
最近はやりのアニメの聖地のひとつなのかな?(^_^;)
帰りの電車まで少し時間がありましたので、”町屋カフェ太郎茶屋 鎌倉”にて竹鶴政孝晩酌セット(1,080円)をいただくことに・・・
峠下牛の和風ローストビーフ(わさび醤油、ペッパーチーズ、レモン塩)に日本酒竹鶴、竹鶴ピュアモルトウィスキー、余市ワインのチョイ飲みセットでしたが、酒店で買えなかった竹鶴の日本酒も飲めて大満足!(^_^;)
家に帰りついたのは午後11時となり、青春18切符での各駅停車の旅は結構大変な一日でもありました。(^_^;)
麦の唄 c/w 泣いてもいいんだよ / 中島みゆき (Short ver.) [公式]
本年もありがとうございました。 ― 2014年12月30日 19時07分45秒
2005年8月に始めた当ブログも、来年はいよいよ10年目に突入です。(^_^;)
最近は更新頻度が激減していますが、書きたいときに書くスタイルですので、ご容赦のほどを・・・(^_^;)
今年はこれまで通っていたグランサイズ大阪が12月22日に閉鎖されるのを契機に、ちょうど12月にオープンするスポーツクラブNASあべのに入会したのがひとつのトピックでしたね。
もちろん、来年からリニューアルオープンのコナミスポーツクラブ大阪ステーションシティにも継続して行く予定なので、ちょっと会費が心配・・・ 株式投資もっともっと頑張らねば・・・(^_^;)
さて、年末恒例の映画鑑賞本数ですが、本年は53本でした。 昨年の68本よりは減少しましたが、フィットネスに通いながらも、これだけ観たんだな~というのが正直な感想ですね。
1月(4本)
トリック、Seventh Code、黒執事、小さいおうち
2月(3本)
抱きしめたい、ウルフ・オブ・ウォールストリート、17歳、
3月(8本)
魔女の宅急便、家路、銀の匙、パズル、神様のカルテ2、3D アナと雪の女王、白ゆき姫殺人事件、チーム・バチスタ FINAL
4月(3本)
名探偵コナン、相棒 劇場版Ⅲ、テルマエ・ロマエⅡ
5月(6本)
ネイチャー、WOOD JOB!、アメージング スパイダーマン2、醒めながら見る夢、オー!ファーザー、晴天のへきれき
6月(5本)
万能鑑定士Q-モナ・リザ、ポンペイ、わたしのハワイの歩きかた、春を背負って、ノア 約束の舟
7月(4本)
超高速!参勤交代、パークランド ケネディ暗殺 真実の4日、マレフィセント、思い出のマーニー
8月(2本)
2つ目の窓、サンシャイン!歌声が響く街、ホットロード
9月(3本)
SBM ドラえもん、舞妓はレディ、海を感じる時、石榴坂の仇討
10月(2本)
蜩の記、ふしぎな岬の物語
11月(6本)
クローバー、祝宴!シェフ、グレース・オブ・モナコ、花宵道中、インターステラー、天才スピヴェット
12月(5本)
MIRACLE デビクロくんの恋と魔法、フューリー、ストックホルムでワルツを、天国はほんとにある、3D ホビット 決戦のゆくえ
こうしてリストアップしてみると、いつものように記憶のかなたの映画もちらほら・・・(^_^;)
でも、やっぱり映画っていいですね~。 来年もこれくらいは観たいものです。 それでは、みなさまよいお年をお迎えください。
最近のコメント