スマホ利用報告(2)ローミング設定 ― 2013年10月08日 21時35分23秒
昨日、イーモバイルスマホ(STREAM X)はソフトバンクのローミング回線になっているときに地下鉄中央線や堺筋線でも使えることを報告しました。
それで、モバイルネットワーク回線をWCDMAのみに設定したのですが、どうやらこれだけではイーモバイルの3G回線が優先されるようで、今日は中央線でもローミング回線に切り替わらず圏外になってしまいました。(^_^;)
これを避けるためには、端末のネットワーク設定をソフトバンク(SB)の3Gに固定する必要があるようです。
ということで、ネットワークオペレータでSBの3Gを登録しようとしたのですが、この登録をするときには「データ通信を無効にする」必要があるとの警告がでてきたのです。(^_^;)
ちょっと躊躇しましたが、一応指示に従って操作するとしばらく検索の状況が続きました。
そして、SBの3G回線が検索され表示されたときはホッとしたものです。(^_^;)
これを選択すると登録が完了した旨の表示がでて、無事ローミング回線への接続が出来るようになりました。(^_^;)
一応、この手順をまとめてみます。
「設定」→「モバイルネットワーク」→「データ通信を有効にする」をOFFにする。
「データローミング」ON、「ネットワークオペレーター」で検索、
しばらく待つとNTTドコモなどいくつかの候補が表示されますので、その中からSoftbank3Gを選択します。
次に「データ通信を有効にする」をONにすれば無事設定完了。(^_^;)
さあ、明日以降も地下鉄車内で無事に繋がるかな・・・!?(^_^;)
最近のコメント