映画「TANNKA 短歌」 ― 2006年11月13日 18時39分19秒
今日は梅田ブルク7にて「TANNKA 短歌」を観賞。俵万智さんの処女小説「トリアングル」を元にした官能ラブストーリー映画。監督が阿木燿子さんというのにも驚き。
主演の黒谷友香さんのオールヌードで挑戦した体当たり艶技(!?)がこの映画のすべてでしょう。
ストーリー的には大したことありませんでしたが、きれいな黒谷さんのヌードを観られただけで良しとすべきかな?
そうそう、映画の中やエンドロールで流れた歌が良かったです。
株式市場が低調な今は、こうした気分晴らしが一番だ~!(ぐすんッ・・・)
キャッシュポジション高めて、しばらくは様子見!? ― 2006年11月14日 17時13分03秒
8時50分頃、内閣府が発表したGDP(国内総生産)速報が年率2.0%増とのことで、今日は寄りつきから軒並み高い気配、ただ肝心の住友鉱山は安い気配だったので買おうかどうか迷っている内に場が開いてしまいました。ホント、タイミングが悪いです。
それやこれやの内に住友鉱山もプラス圏に浮上、日経平均も200円以上の上昇をみせてきたので、前から考えていたキャッシュポジション(CP)を100%に近づけるチャンス到来。
「住友鉱山」をはじめ、「大和証券」、「住友商事」、「みずほ」、「松竹」を次々と売却し、前場でCP90%達成!
これで、何が起こっても一安心とばかり、午後は体をほぐしにマッサージ店へと直行。何と100分コースで念入りにもみほぐしていただきました。 (料金:10,500円)
全身が鉄板のようなガチガチ状態とのことで、最初70分コースのつもりだったのですが、100分に変更しました。出費は痛いけど、ヘルスケアと考えれば仕方ないかな? 近い内にまた行くつもりです。こんなに体が固いなんて、日頃からストレッチなどして柔軟な体にする必要性を痛感!
CPも高めたことだし、しばらくはのんびり様子見かな?(すぐ気が変わるかも・・・)
「みんなの石の湯」平日昼時間無制限化! ― 2006年11月16日 20時53分46秒
今日は週に1度の「みんなの石の湯」へ。今週から平日午後5時までに入館するとこれまでの2時間1,400円(タオルセット別途100円)が終業時まで時間無制限となっていました。
いつも大体2時間以内で出ていたので、それほど関係ないかなとは思ったのですが、時間を気にしないで良いというのはやはり違いました。
いつもより、ゆっくり出来るためか結局2時間半ほど滞在しました。夕方から歯医者の予約があったのでこれで帰ったのですが、用事がなければもっとゆっくりしていたかも・・・
NY新高値、でも東京3日続落 ― 2006年11月17日 18時16分29秒
NYダウが新高値をとってきたので、さすがに今日は東京も上がるだろうと思っていたら、高かったのは初めだけ!結局72円安と3日続落のていたらくでした。
日本以外は株価上昇なのに何故か日本だけが下がっています。不思議な現象です。
考えられることの一つが日本経済の先行き不安でしょう。企業業績は絶好調ですが、今がピークで今後は落ち込むと見られているから、株価が低迷しているという説明・・・
でも、それだけかな?
来年5月の外資による三角合併の解禁を前に、今の内に株価を下げておいてM&Aをしやすくしておくという外資系証券会社の戦略があるかもしれませんよ。
実際、現在の下げは先物を中心に売り崩している影響が大。そして、その中心となっているのが外資系証券会社。
そのしりうまにのっている国内の馬鹿な自己売買ディーラー達。
5月の解禁後、次々と乗っ取られてもあとのまつりですよ!
また、それとは別の原因があるとしたら・・・ それは、以前から心配しているあの事を外資系証券会社はすでに知っているからかも・・・? くわばらくわばら・・・
どこまで続くこの下落! ― 2006年11月20日 22時07分20秒
NYも高いことだし、先週末の下げでいったん打ち止めかなと思ったのが甘すぎました。3日続落分合わせて197円安などまるで前座でした。今日は1日でその1.8倍の365円下げ。
寄りつきからここが勝負所とばかり、がんがん買いましたが、ちょっと早まった!! ほんと、勝負勘がわるいです。こんな事だから大負けが続くのですね。
東証1部の下げも大きかったですが、新興市場の下げはもっとひどいので、明日も寄りつきは個人の追い証投げで下落スタートがほぼ確実!?
さあ、ここで踏ん張るか、もしくは一旦撤退か・・・ 木曜日が日米とも祝日なので、それまでは軟調かも知れないし、再度CP高めた方が良いのかな?まぁ、あした考えよっと・・・
最近のコメント