新年おめでとうございます2006年01月02日 22時20分22秒

 新年あけましておめでとうございます。

 昨年末、風邪にかかり、元旦の昼頃まで寝込んでました。おかげで紅白歌合戦も見ることなく布団の中で寝たまま年越し。こんな年越し、記憶にないので多分初めての経験かな?

 今日まで微熱は続いているものの、体の節々の痛みは何とか治まったのでPCに向かってみました。

 さて、散々な調子で迎えた今年はどんな一年になるのでしょうか。良い年になってほしいものです。

 干支といえば今年は丙戌(ひのえいぬ)年。甲子(きのえね)から数えて23番目の年になります。

ついでですから、十干は五行(木・火・土・金・水)の兄・弟の組み合わせ。 木の兄がきのえ(甲)、木の弟がきのと(乙)、火の兄がひのえ(丙)、・・・

 干支は単純に考えれば120通りの組み合わせになりそうですが、実際はその半分の60通りの組み合わせしかありません。中学生の頃、不思議に思って十干を1から10,十二支を1から12にたとえて組み合わせを書き出したことがあります。そうしたら、奇数・奇数と偶数・偶数の組み合わせのみで、奇数・偶数と偶数・奇数の組み合わせができないことがわかりました。

 ですから、例えば奇数順である戌年には兄との組み合わせ(甲戌・丙戌・戊戌・庚戌・壬戌)しかなく、弟との組み合わせとなる乙戌といった年は存在しないことになります。

 この干支が一回りする年数の60年が還暦。ほんと、うまく出来てますね。あの甲子園も干支の始まり年である甲子(きのえね)の1924年に出来たことから名付けられたそうです。

 昔の賢人はいろいろと考えられていたのですね。最近は、そういった偉大な遺産(智恵)がどんどん忘れ去られてしまっているように思われてならないのですが・・・

初詣2006年01月03日 19時16分14秒

 例年なら元日にいってた初詣、今年は風邪のため今日までいけませんでした。3日ですから空いてるかなと思ったのが大間違い。さすが住吉大社です。今日も人・人・人・・・

 でも、ほとんどの方が神社での作法をご存じ無い様子。鳥居の前にきても一礼する人がいない。無駄口をたたきながらそのまま境内へ。

 二礼二拍一礼もしないし、いったい何のために神社にお参りにきているの?まさか、テキ屋の駄菓子を食べに来ているわけではないでしょう?

 別に作法がどうのこうのといってるのではありません。ただ、神社にお参りにきているのなら、その心が本当にあるのかどうかが大事なのですが、べちゃべちゃしゃべりながら境内に入っていく様にその心があるとはとうてい思われないのです。

 なにかクリスマスと同様にただの行事・習慣になってしまっているようで悲しい気持ちになります。

 代々受け継がれるうちに形だけが残ってその意味・精神が失われた遺産(智恵)になりつつあるものの1つになりそうな予感がします。

 そうそう、昨日の干支の話で少し書き忘れてました。自分の生年の十干十二支を簡単に知る方法です。十二支の方はまず問題ないでしょうが、十干となると?の方もこれを知っておけば、人に干支を尋ねられてもすぐ答えられます。

 何といっても干支は十干十二支で干支(えと・・この呼び方も五行の兄・弟[え・と]からきています)ですから十干の方もあまり軽視しないでね。

 覚え方といっても実に簡単!西暦年の末尾の数字ですぐ分かります。そう、十干は子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の10種類、年の末尾も0~9の10種類。1対1の対応なんですから・・・

 勘の鋭い人は甲子園が1924年の甲子(きのえね)年に出来た事からすぐ気づきますね。

 末尾4の年が甲(きのえ)、5=乙(きのと)、6=丙(ひのえ)、7=丁(ひのと)、8=戊(つちのえ)、9=己(つちのと)、0=庚(かのえ)、1=辛(かのと)、2=壬(みずのえ)、3=癸(みずのと)

はい、これですっきりしました。

大発会2006年01月04日 17時23分20秒

 いよいよ、大発会。今年の相場が名実共にスタートしました。終値も大納会時の232円安を軽く取り戻す250円高の16,361円となり、素晴らしいスタートダッシュとなりました。

 今年も大幅上昇を期待し、かといって浮かれすぎないように相場に取り組んでいきたいと思います。

 で、今年最初の取引となったのが、大納会時に934,000円で3株買っていた「みずほ」の売り返済。945,000円売り約定で3万円の利益確定。

 続いて、今年に持ち越した「住友鉱山」の信用買い分2千株を1,512円にて売り返済し、21万円の利益確定。年末に売らずに正解でした。更に持続したほうが利益拡大するかもしれませんが、それは現物株に期待し、信用買い分についてはここはいったん利益確定しました。

 いずれもマネージャパン誌最新号の今年期待銘柄(住友鉱山は第一位)ですが、下がれば買い、上がれば売りの方針でこれらの銘柄は今年も注目していきたいと思ってます。

 そして、今年最初の最注力銘柄はもちろん「オリコ」。8万株の信用買い分をそのまま今年に持ち越していますが、今日は9円高の502円と幸先の良いスタート。先行している「UFJニコス」に追いつくべくガンバってもらいたいですね。

 もう1つ大事な銘柄を忘れてました。そう、「クラレ」です。これも無機ELの大材料で更なる飛躍を期待しています!

 これら4銘柄を中心としつつ、更に「新日本石油」、「大和証券」、「日清紡」、「京セラ」等も加えて今年前半の注目銘柄にしていく予定です。

映画「綴り字のシーズン」2006年01月05日 20時04分43秒

 今日は前場「ダイワボウ」の値動きを眺めていました。前日比10円安の752円で寄りついてから、またまくまに711円まで下落。すると、一転急上昇し、高値792円をつけて又下落。

 ほんと、上げ下げの大きな銘柄です。740円まで上昇したとき買おうかなと思ったら家人の用事が入り買い損ね。結局前場は眺めてるだけでした。

 こういった上下動の激しい時に利益をとれるようになればデイトレ初心者卒業できるのですが、なかなか難しいですね。下がってるときはまだまだ下がるように思い、上がってきてもすぐ下がりそうに感じてしまい決断を躊躇してしまうのです。

 午後はOS名画座(旧OS C・A・P)で「綴り字のシーズン」を観るために外出。12:20の回に間に合わなかったので、14:30の回を観ることにし、昼食を取ることに。近くの一風堂で30分の行列をものともせず並び、白丸Aランチ(ラーメン、ギョーザ、ごはん)を注文。今年最初の一風堂ラーメンでしたが、相変わらずおいしかったです。みんなが並ぶ気持ち良くわかります。

 その後、野村証券に立ち寄ってブルームバーグを見ていると、トルコで鳥インフルエンザがみつかったとのニュース。これは「ダイワボウ」、もう一度材料視される可能性ありとみて、携帯から3千株だけその時の価格737円で信用買い。さて明日どうなりますやら?(終値741円)

 肝心の映画ですが、リチャード・ギア、いいおとうさんをやっているのですが、ストーリー展開が複雑(はしょりすぎ?)で、小生には理解不能でした。 せっかくの今年最初の映画ということで、テアトル梅田の「東京ゾンビ」を避けてこちらにしたのに・・・

大阪松竹座「初春大歌舞伎」2006年01月06日 22時54分39秒

 現在もっとも注力している「オリコ」、大発会日こそ上昇したものの、昨日、今日とその上昇分をうち消していってこいの状態です。ほんと、「UFJニコス」がどんどん上がっているのに、全くの置いてけぼり状態です。信用買い残が大きいのが上値を抑えているのかもしれませんが、みんなが上がると思って、下がっても更に信用買い残が増える悪循環が続いているようです。(終値は6円安の492円)

 昨年もそうでしたが、これであきらめて処分したら、その後、急騰した苦い経験があります。今回はもう少し粘るつもりです。そして、今日も更に5千株買い増し。ほんと懲りないですね。

 昨日、打診買いした「ダイワボウ」、動きが鈍かったので750円で売り返済。3万5千円の利益でしたが打診買いとしてはまずまずの成績でした。

 鳥インフルエンザ関連銘柄としてこれからもチェックは続けたいと思います。(「日清紡」も同様)

 今日はハイテク株が急騰していたようですが、小生の持ち株構成には現在ハイテク株がほとんどないため、この恩恵を受け損ねました。 「京セラ」、「ローム」、「SMC」を持ち続けていたらなぁー・・・(はい、いつものタラレバです。)

 その中で、今日は「クラレ」が好調でした。昨夜、テレビ大阪のWBS(ワールド・ビジネス・サテライト)でクラレの液晶ポリマーが取り上げられていたので、少しは期待していたのですが、期待以上に上がってくれました。テレビの力ってやはり大きいようです。無機EL以外にもすぐれた技術・製品がある「クラレ」、もちろんホールド継続です。(終値は55円高の1,301円)

 午後は、大阪松竹座にて「初春大歌舞伎」を観賞するため外出。時間があったので、「シダックス」の株主優待券を利用して今年初めてのカラオケに。約2時間、一人でカラオケを楽しみドリンク飲み放題で料金はゼロ円。少し気が引けましたが、株主優待券は正当な利用ですから良いですよね・・・

 歌舞伎の方は、中心演目は「假名手本忠臣蔵」でしたが、十分見応えのあるものでした。歌舞伎を観ていて思ったのですが、これは「様式美」の世界ですね。

 能、狂言、人形浄瑠璃等もそうですが、観客側も決められたお約束を前提に観賞する。これが外国の方々には摩訶不思議でかつ魅力的に映るのかも知れません。

 夕方4時に開演し終了が8時40分と長丁場、途中休憩があるものの、最後まで観ると結構疲れました。